マイクラで有名な鉱石採集方法『ブランチマイニング』たくさんの方がやっているのではないでしょうか?
1.18では【洞窟と崖のアップデート】ということで鉱石の分布が変わったようです。
それぞれの鉱石を確認していきます。
石炭
石炭には二つの生成があります。
➀ Y=0 < Y=96 > Y=192
高さ0から徐々に増えていき96で最大そこから段々と減り192より上は生成されない
② Y=136 ~ Y=320 (一定)
高さ136~320の間で一定の量で生成される
石炭だけを大量に狙うには二つの分布が重なっているY=136がいいでしょう。
銅鉱石
銅鉱石は3つの生成があります。
➀ Y=-16 < Y=48 > Y=112
高さ-16から徐々に増えていき48で最大そこから段々と減り112を超えると生成されない
②地下の鍾乳洞では同じ分布で2倍の量が生成される
https://maikuranikki.jp/e/minecraft_1_18_ore_distribution#coal_ore
まいくらにっきさんから引用
③Y=0以上でまれに銅鉱脈が生成される
銅鉱脈からは数百~数千の銅鉱石が生成される
鉄鉱石
鉄鉱石は4つの生成があります。
➀ Y=-64 ~ Y=72 (一定)
高さ-64から72の間でとても小さな塊として生成
② Y=-24 < Y=16 > Y=56
高さ-24から徐々に増え16で最大そこから段々と減り56を超えると生成されない
③ Y=80 < Y=232 > Y=320
高さ80から徐々に増え232で最大そこから段々と減るが高度限界の320まで生成される
https://maikuranikki.jp/e/minecraft_1_18_ore_distribution#coal_ore
まいくらにっきさんから引用
④Y=0以下でまれに鉄鉱脈が生成される
銅鉄鉱脈からは数百~数千の銅鉱石が生成される
金鉱石
金鉱石には二つの生成があります。
➀ Y=-64 ~ Y=-48 (一定)
高さ-64から-48の間でとても小さな塊として生成
② Y=-64 < Y=-16 > Y=32
高さ-64から徐々に増え-16で最大そこから段々と減り32を超えると生成されない
ラピスラズリ鉱石
ラピスラズリには2つの生成があります。
➀ Y=-63 ~ Y=64 (一定)
高さ-63から64の間でとても小さな塊として生成
② Y=-32 < Y=0 >Y=32
高さ-32から徐々に増え0で最大そこから段々と減り32を超えると生成されない
エメラルド鉱石
Y=-16 < Y=232 < Y=320
山岳バイオーム限定
山岳バイオーム限定で高さ-16から徐々に増え232で最大そこから段々と減り高度限界の320まで生成される
レッドストーン鉱石
レッドストーンには2つの生成があります。
➀ Y=-64 ~ Y=16 (一定)
高さ-64から16の間で一定の量で生成
② Y=-63 > Y=-32
高さ-63で最大そこから上に行くほど減り-32を超えると生成されない
Y=-60から岩盤が生成されるのでY=-59を狙うといいです
ダイヤモンド鉱石
Y=-64 > Y=16
高さ-64で最大そこから上に行くほど減り16を超えると生成されない
Y=-60から岩盤が生成されるのでY=-59を狙うといいです
複数の鉱石を掘るのに適している高さは?
特に必要な鉱石は鉄・金・ダイヤかなと思います。
なので
➀鉄を多く欲しい場合・・・Y=16
数値上すべての鉱石が出ます。
②金を多く欲しい場合・・・Y=-16
Y=16よりもダイヤが出やすいかな?
③ダイヤだけ欲しい場合・・・Y=-59
コメント